新入荷 再入荷

越後の俳人、常盤集掲載、栄山、栃尾、13ー15、選者は茶山、桧の短冊、肉筆

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 6386円 (税込)
数量

越後の俳人、常盤集掲載、栄山、栃尾、13ー15、選者は茶山、桧の短冊、肉筆

最初に俳人名、次に出身地名、次に数字の1ー20迄が有ります。これは常盤集が20編、出版された順番の数字です。 越後見附に定住した松岡茶山が天保3年から文久元年にかけて29年間に渡り梅草紙、常盤集、を毎年発行され続けました、これらの俳書には見附近郊の俳人だけでなく越後各地、また全国の俳人の句が掲載されて居ます。北越に茶山あり、と称され、越後だけでなく全国でも茶山の名は知れ渡りました。 薄い桧の短冊です。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です